2023年度について
更新日:4月4日
今日から新年度がはじまります。
ご入学・ご進級された皆様、おめでとうございます。
皆さんと、新たな1年を過ごせることを楽しみにしております!
また、新年度を迎えるにあたり、お教室から約束事項の変更とお願いがございます。
気持ちよくレッスンを行うために、必ずご一読頂きますようよろしくお願いいたします。
○振替レッスンについて
お陰様で、現在空いているレッスン枠がごく僅かですので、下記の通り振替のルールを変更させて頂きました。振替は、希望される生徒さんを対象にしております。
①生徒さんのご事情で事前にお休みを希望される場合は、定期・不定期レッスン共に1週間前まで申請がある場合のみ
②空いているレッスン枠のみ照会
③原則的に月1回まで
④消化期間はこれまでと同様2ヶ月以内
⑤当日の欠席はこれまでと変わらず、何も病欠のみ振替対象
⑥振替の振替は致しかねます
ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。
○メール/LINEについて
平日22時以降、また長期を含む休講日の際に頂いたお問い合わせに関しましては、即日にお応えできない場合がございますので、予めご了承頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
○持ち物の確認
・楽譜やノートをお忘れになると、通常のレッスンができず勿体無い時間となってしまいます。必ずレッスン前に持ち物のご確認をお願い致します。
・水筒を持って来室される生徒さんにおかれましては、バッグの中や教室内での水漏れのトラブルが多発しております。教材と分けて、教室内には持ち込まないようお願い致します。
○練習について
お問い合わせの多い練習について、
年度はじめにあたり、改めてお伝えさせて頂きます。
4月を通して、新しい時間割の中で『無理なくピアノに触れられる時間』を練習時間として固定し、5月以降の生活習慣に組み込んでいただければと考えております。
例えば、月・水・金各曜日○○時から15分練習する、など、練習スケジュールを生徒さんとご家族のお約束とし、日々の習慣として過ごして頂くことで、ムラなく安定した練習ペースが自然と作られると共に進捗も安定し、練習をさせる/させられるという親子間のストレスを軽減できるかと思います。
これに伴い、小学低学年以下の生徒さん向けのスタンプシステムも、練習時間ではなく、練習をした日にスタンプ1つと致します。
ピアノは練習とレッスンの往復が基盤となる習い事ですので、これを利用して、コツコツ積み重ねる習慣を身につけ、学校のお勉強やその他の習い事に対しても応用して頂ければと思っております。
